在留资格的变更
東京 杉並区の行政書士 - 末吉行政書士事務所
トップ
事務所案内
業務解説
お問い合わせ
末吉行政書士事務所
03.業務解説
/
入管手続(中国語Q&A)
在留资格的变更
如:在留资格是“留学”的情况,从大学院毕业并到日本国内的公司就职,文科或理科专业出身,要提交“技术·人文知识·国际业务”在留资格变更许可的申请。在留资格的变更,只有法务大臣认为其有足够的理由适用变更才会发出许可。另外申请由“短期滞在”变更为其他的在留资格时,如果没有任何特殊的理由的话是不会被许可的。变更被许可后,缴交4000日元购买收入印纸作为手续费,就会被交付新的,记载有在留期间以及下次在留期限的在留卡。
事務所情報
代表:
行政書士 末吉菊雄
TEL:
03-6915-1260 (日本語/英語)
03-6915-1268 (中国語)
FAX:
03-6915-1378
事務所所在地:
東京都杉並区天沼1-28-5
相談場所:
阿佐ヶ谷(中央線/総武線/東西線)
新宿(JR南口から徒歩4分)
メニュー
01.総合
02.事務所案内
03.業務解説
NPO法人の設立
一般社団法人設立
入管手続・入管手続(Q&A)
入管手続(中国語Q&A)
公益法人制度の改革
公益法人認定申請
医療法人設立
宅建業許可申請
帰化手続・帰化手続(Q&A)
帰化手続(中国語Q&A)
建設業許可申請・経営審査
成年後見制度
相続・遺言
認可保育所の設立(東京都の場合)
04.お問い合わせ
05.リンク
最近の更新
成年後見制度
認可保育所の設立(東京都の場合)
NPO法人の設立
Q&A―其它
Q&A―在留特别许可
サイト内を検索
Copyright © 2010
SUEYOSHI&ASSOCIATES
All Rights Reserved.